当院の特徴
家庭医療をベースとした在宅医療
家庭医療は、その総合性と継続性に特徴があり、心と身体を同時に扱う専門科です。家庭医療をベースとした在宅医療では、患者様だけでなくご家族様も対象に含め、サポートを行います。
24時間サポートの強化型在宅療養支援診療所
24時間365日の電話対応と必要時の臨時往診を行います。訪問看護師や薬剤師と連携することで在宅でも点滴などの治療を受けることが可能です。
強力な地域連携力を活かした包括的ケア
病院や訪問看護師、ケアマネージャー、薬剤師など、地域の様々な職種と顔の見える関係作りを行なっており、多職種で患者様のことを考え、協働した包括的ケアを提供します。
学習・教育活動や地域貢献活動
院長は地域での専門職向け学習会や区民向け啓発事業などに積極的に取り組んでいます。またクリニックでも様々な症例検討会を開催しており、地域の医療介護レベルの向上のため努力しています。
施設基準
機能強化加算
時間外対応加算1
がん性疼痛緩和指導管理料
第9の1の(2)に規定する在宅療養支援診療所
在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料
在宅がん医療総合診療料
※機能強化加算
かかりつけ医機能を有する医療機関として初診時に「機能強化加算」を算定しています。
・患者様が受診している他の医療機関及び処方されている医薬品を把握し、必要な服薬管理を行います。
・健康管理に関するご相談に応じます。
・保険・福祉サービスに関するご相談に応じます。
・夜間・休日の問い合わせへの対応を行っています。
・必要に応じて、専門医・専門医療機関をご紹介します。
※時間外対応加算1
当院を継続的に受診している患者さんからの電話等による問い合わせに対し、常時対応できる体制を取っております。
※明細書発行体制等加算
領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を発行しています。 発行を希望されない方は、スタッフにお申し出ください。
※一般名処方管理加算
ジェネリック医薬品があるお薬については商品名ではなく一般名(有効成分の名称)での処方(処方箋)を行い、 薬局で供給状況などを考慮して医薬商品名を決めていただいております。